川崎回遊記(お店レポほか)

2018年末、某大手証券会社を退職。現在は、川崎駅徒歩圏内クーポンアプリ【掘り出せ!黒ダイヤ!】をリリース、運営しています!ここでは、「お店の体験レポート」や「活動の記録」、「仕事と絡めた時事への雑感」などを投稿しています。(いちおう毎日更新、仕事をサボらないように…笑)

芸能人のYouTube進出が示す未来は?

news.yahoo.co.jp

 

宮迫さん、YouTubeで謝罪配信するそうです。(もう嫌ってほどアップされてます…)

 

いや、貼ったニュースに大きな意味はありませんでして😅

  

最近、毎日のようにYouTubeに芸能人が参戦していますよね。昔からやっている人はいたのでしょうが、ここ1年で急激に火がついた感じです。

   

芸能人が次々にYouTubeに参戦する理由…、これは単純に「儲かるから」なんでしょうか?まあ、事務所に収入の一部は流れるにせよ、個人で収入を得られるという魅力は大きいのでしょう。

 

これで一般人が動画配信で生活していくという「YouTubeドリーム」は砕け散ってしまったのか…ちょっと、先の展開を想像してみたくなりました😁

 

まず、芸能人のYouTubeシフトは、=テレビというメディアの終焉に直結しているのかを考えました。

 

可能性はあると思います。メディアとしての利便性でいうと、いつでもどこでも好きなものを見れるYouTubeの方が、テレビよりも優れていると思うんですよ。

 

テレビはたくさんお金をかけて面白い番組を作ることができますが、これはYouTubeでも同じです。

 

広告主である企業は、より多くの人が見るメディアにお金を払う訳ですから、「テレビ視聴者数 < YouTube視聴者数」という状況になれば、YouTubeの方にお金を払うでしょう。

 

今、テレビ→YouTubeへのシフトの一番の阻害要因は、通信速度制限だと思うんですね。

 

テレビにはそもそも通信制限がありません。高いお金を払ってスマホの「通信無制限プラン」を契約する人は、まだ少ないでしょう。

 

でも、5Gがそうであるように、今、通信業界が追求しているのは「通信速度制限のない世界」じゃないですか。

 

最初の頃は問題もあるでしょうが、きっと実現すると思います。

 

「好きな番組を好きなだけ見れる」状況になれば、テレビ→YouTubeシフトはますます加速するでしょう。

 

テレビの演者である「芸能人」のYouTubeシフトは、これを見越したものなのかもしれませんね。芸能人が「より儲かるから」という理由でYouTubeのほうに時間を割き、テレビに出なくなるのは自然な流れです。

 

芸能人がYouTubeにシフトしたら、今度は「豊富な経験」や「優れた企画力」を持ったテレビマンもYouTubeに流れることになるでしょう。一般人にとっては、ちょっと厳しい状況になりそうですね😅

 

もっとも、競合者が増える一方で、もらえる広告料のパイも拡大するでしょうから、特技を活かした専門チャンネル(芸術、ものづくり、士業系とか)なんかは希望がありそうです。

 

「テレビ局」ならぬ、より小規模な「YouTube局」も乱立するかもしれませんね。(UUUMのようなYouTuber事務所がそうなんですかね?)

 

あ、通信速度制限がなくなれば、演者と直接やり取りを楽しめる「LIVE配信」の方が台頭する可能性もあると思います。(最近、このLIVE配信を研究していますが、正直まだ面白さがよく分かりません😅)

 

唐突ですが、長くなったので、これぐらいにしておきますm(_ _)m