川崎回遊記(お店レポほか)

2018年末、某大手証券会社を退職。現在は、川崎駅徒歩圏内クーポンアプリ【掘り出せ!黒ダイヤ!】をリリース、運営しています!ここでは、「お店の体験レポート」や「活動の記録」、「仕事と絡めた時事への雑感」などを投稿しています。(いちおう毎日更新、仕事をサボらないように…笑)

広告の原理原則

「見たいのは、自分の目的に沿ったものだけである」

 

いつものことですけど、ブログなど自らが発信したコンテンツが「どうしたら見てもらえるのか?」を考えています(笑)

 

で、1行目の結論に至るわけですね。当たり前なんですけど😅

 

YouTubeで動画が始まる前に挟まってくる広告って、ほんと煩わしいですよね?

 

こちらは早く動画が見たいのに、関係のないものを見せられてイライラ。

 

広告なんて、大体そんなものかもしれません😅

 

まあ、チラシとか、自ら検索したキーワードに関連する広告とかは見ますけどね。

 

お目当の「特売品」とか、自らが欲した「商品・サービス」の情報であればイラつくこともありませんし。

 

…つまり、こういうことですよね。

 

見て欲しいもの(例えば、自分の書いた記事やアプリなど)があって、それを広告したいなら、閲覧者の目的に沿った挟み方をしなければならない。

 

ファッション誌に挟むなら、車やバイクの広告は嫌われますし(多分…)、格闘技のサイトに学習塾のバナーを貼ったら嫌われる訳です。

 

「閲覧者の“見たいもの”と、喧嘩するようなものを挟むべきではない」と、最近やっと理解しました。

 

度々このブログに書いているんですけど、自分が運営しているツイッターアカウントは、以下のような運営方針でやっているんですね。

 

(プロフィール欄の文章)

面白い発信者を求めて巡回中!良いと思ったら、ガンガン「いいね・RT」を押します!(RT99%フォロワーさん)/自ツイに何か足跡をいただければフォローしに行きます(リスト以外は100%)!自ツイ少ないので、RTにリアクションしてもらえれば喜んで訪問します/イラスト、自作アプリ情報はメディアをご覧ください!

 

ツイッターやらない方にはよく分からないですよね、すみません😅

 

翻訳すると、「僕のツイートに反応してくれたら(何かのボタンを押してくれたら)、あなたをフォローしに行きます。フォローバックはしなくて結構です。それでも僕をフォローしてくれるなら、あなたのツイートを大勢に転送して、拡散するお手伝いをします。さらに、僕が転送した他の人のツイートに反応してくれたら、優先的にあなたを訪問して“いいね!”ボタンを押しますね」です。

 

つまり、このツイッターアカウントに求められているのは「いいね!ボタンを積極的に押す」ことと、「拡散のお手伝い」ということですね。

 

そこに「ビジュアル部(短文をポエムに変換するアプリ)」のリンクを貼っても、煩わしいだけなのです。…まあ、貼っているんですけど(笑)

 

「自分の発信物を見て欲しい人」のためのアカウントなので、(やり方次第ではありますが)「ビジュアル部」よりも「ポストリーグ(自分の発信物が、人の目に触れる機会を増やすアプリ)」のリンクを貼った方が、相性が良い…ハズです。

 

「閲覧者が自サイトを訪れる目的を知ること」は超重要。最近になって、やっと気づいたのでした。。。

 

…このブログはどうなんだろう…?(笑)

 

本日は以上です!