川崎回遊記(お店レポほか)

2018年末、某大手証券会社を退職。現在は、川崎駅徒歩圏内クーポンアプリ【掘り出せ!黒ダイヤ!】をリリース、運営しています!ここでは、「お店の体験レポート」や「活動の記録」、「仕事と絡めた時事への雑感」などを投稿しています。(いちおう毎日更新、仕事をサボらないように…笑)

世界的株価暴落に思うこと

世界的(一部を除く)に株価が暴落していますね。

 

以前、証券会社で勤めていたこともあり、また、自身も株式での資産運用を行っているため、関心を持って動向を見ています。

 

正直、「今後どうなる?」はよく分かりませんし、私は外すほうなので、「株価予想」や「判断材料の洗い出し」を、この場でするつもりはないんですが、ちょっと気になっていることがあります。

 

日本銀行(以下、日銀)が、日本の株式をガンガン買っていること」です。

 

本件について、ちゃんとした解説を色々と見たのですが、かなりややこしいので、ここでは私が理解できたことをザックリとしか書きません(というか、書けません😅)。その分、言葉が足りなくなると思うので、以降に書くことは、私個人が「こう思っている」というだけで、正確性は担保していないものとご理解ください。

 

さて、日銀は景気を良くするために、色んなことをやっていますが、その一環で「日本株式の購入」も行っています。(日経平均株価が、米国に比べて下落幅が小さいのも、これが一躍買っています)

 

年間の購入上限金額を決め(現在は6兆円)、任意のタイミングで、1回につき700億円以上のETFを購入します。(ちなみにここでいうETFとは、色んな会社の株式が万遍なく詰まっているパッケージ商品みたいなものです)

 

ほら、株価が上がると、資産が増えた気になって、お財布の紐がゆるむじゃないですか?それを狙っているんです。

 

で、仮に今回のコロナショックで株価が更に下がるとするじゃないですか。当然、日銀にも損失が出る訳です。特殊とはいえ、日銀も企業(上場もしています)なので、損失が出ると、どのように処理されるのか?潰れてしまわないのか?が気になりますよね。

 

結論、日銀は評価損がどれだけ出ようと(実際、国債の評価損も含めて、兆単位の損失を抱えています)、自ら紙幣を発行できるので、潰れることは原則ありません。

 

いちおう、無尽蔵に紙幣を発行できないように自主ルールを設け、「紙幣の流通量を、日本の長期国債の残高以下に抑える」ようにしていたのですが、現在はそのルールも停止中です。

 

つまり、損失の額は問題ではない。足りなくなったら、「新しく紙幣を刷る」のです。

 

では、今度は「お金って、無尽蔵に刷っていいの?」という疑問が湧いてきますよね?

 

当然ダメです。

 

「裏付けなく無尽蔵に発行できるお金」に価値はないからです。例えば、外国から食品を購入する際、その場で紙を短冊型に切って、ペンで【1万円】って書いて「はい!」って渡したら、その場で破り捨てられてしまうでしょう。

 

今は皆、「円」に価値があると信じているから「問題ない」というだけなんです。

 

...

つまりですね、日銀はもうだいぶ前から「紙幣の無制限発行」という禁断領域に足を踏み入れているんです。

 

もし、中央銀行が自国の株式をどんどん買って何の問題もないのであれば、どこの国だってやります。それをやらないのは、自国通貨の「信用」を低減させる行為だから。

 

逆に、日銀がそこまでやらなければいけないのは、お金を刷っても刷っても、なるべく「貯蓄」に回そうとする日本の国民性のせいであり、さらには「貯蓄」しておかなければ不安になってしまうような日本の将来性のせいなんだと思います。

 

「将来への不安」⇒「貯蓄」⇒「解消されない不安」⇒「貯蓄」のスパイラルは、まだ断ち切れていないと思います。

 

「不安」から「安心」への最後の一押しができず、日銀が手を尽くしてしまった状態から経済が暗転...なんてことになったら結構ヤバいですよね😅「円」に信用がなくなったら、「円の貯蓄」も無価値になります。

 

でも、日本人は最後の最後には団結して「貯蓄を放出する」ことができるような気もするんですよね。...たぶん。

 

以上です!

ネバーランドの女の子

www.cinematoday.jp

 

週刊少年ジャンプで連載されている「約束のネバーランド」が実写化されるそうです。

 

...読んだことはないんですよね。。

 

開始当初から、「面白い!」ってけっこう話題になっていた作品だと思うんですけど、私はどうにも流行りものをキャッチするアンテナが鈍いみたいです😅

 

例によって、話題に便乗しようと思ってイラストを描いてみたんですが...。

f:id:RedFish:20200227225111p:plain
 (全然、似てない気も...笑)

 

主人公「エマ」。実写版では、浜辺美波さんが演じるそうです。

 

女の子ですよね?

 

画像を検索してみたんですけど、パッとみて、すぐに性別が分からなかったんです。(私にとって、一番の判断材料はスカートをはいていることでした...ファンの方に怒られちゃいますね😅)

 

ちなみに、ちゃんと調べてはいませんが、少年ジャンプで「女の子」が主人公だった作品って、これまでなかったような気がします。私の記憶(といっても、買って読んでいたのは数十年前ですが)には、ちょっと出てこない…。

 

なんだか「時代」を感じますよね😁

 

鬼滅の刃」は便乗イラストを描いたことで、興味をもって読み始め、そしてハマることになりましたが、「約束のネバーランド」も、きっと面白いんでしょうね!

 

(以前も同じパターンの記事を書いてます)

redfish.hatenablog.com

  

まずは読んでみようと思います!😁

コロナに関する「デマ」情報にご注意ください

headlines.yahoo.co.jp

 

コロナウィルスに関する「デマ」が拡散しているようですね。

 

昨日、私の母も善意からデマ情報を私に転送してしまい、後から上の記事を見て「デマ」であることを再連絡してくれました。

 

なんというか...、デマの発起人に対して強い憤りを覚えます。というのも、送られてきた文章を見ると、「引っ掛けてやろう」という気が満々なんですよ。

 

【以下、送られてきたデマ情報原文】

f:id:RedFish:20200226080915p:plain

 

・実在しそうな病院や人物を語る

・詳細な数字を用いて説明する

・一般的に流通している(恐らくは本当であろう)情報も組み込む

 

↑のように文章を作成することで、嘘に真実味を持たせようとしています。

 

希望的観測で「こうだったらいいな...」と世間話していたのが、意図せず広まってしまったのとは訳が違うんですよ。本気で嘘を広めるために、おそらくは結構な時間を割いて取り組んでいるんです。(文章は1,300文字以上あります)

 

本当に許せないのは、「お湯を飲めば予防できる」など、さもウィルスが大きな脅威ではないかのように誤認させようとしている点です。

 

「なんだ。大したことないなら、そんなに警戒しなくてもいいか」

 

てなってしまったら、ますます感染拡大してしまうじゃないですか。

 

しかも文頭文末に「どうぞ多くの方に伝えてください」とかもう、いたずらの範疇を大幅に越えています。

 

...

コロナウィルスの件は、日本にとって、既に対岸の火事ではなくなってしまったと思います。

 

マスク着用、うがい、手洗い、「怪しいかも?」と思ったら、広めないよう最善を尽くす...。

 

 個人にできることは限られますし、完璧でもないですけど、それでも感染拡大を最少に食い止められるよう、一人ひとりが意識を持つべきだと思います。

 

「デマ」情報には、くれぐれもご注意ください。

 

...

それにしても、こんなデマを流すなんて、世の中には本当に色んな人がいるんですね😅

キングヌー

イラスト描きました。

 

昨年?にブレイクしたバンド「King Gnu(キングヌー)」の井口さんです。

 

f:id:RedFish:20200225092400p:plain

作業中にBGMで流しているYouTubeで知りました。

 

「白日」

 

最初、どうもピンとこなかったのが、急に耳に残るようになり、以降ヘビーローテーションしています(笑)

 

音楽でも、食べ物でも、営業活動でも、何度かトライしているうちに、急に受け入れられるようになることってありますよね。

 

「継続が大事」だということを、再認識させていただきました😁

 

本日は以上です!

 

www.youtube.com

トランプ大統領の優先順位

www.cinematoday.jp

 

本日はイラストでお茶を濁そうと思っていたのですが、失敗してゼロクリアしたので、トランプさんについて書きます(笑)

 

トランプさん、アカデミー賞韓国映画の「パラサイト」が作品賞に選ばれたことを批判したそうですね。

 

(記事より抜粋)

「今年のアカデミー賞はどれほどひどかったことか」

韓国映画が受賞とはどういうことだ。韓国とは貿易で十分問題を抱えている。その挙句に作品賞を与えるとはどういうことだ」

 

ですって。

 

作品の「内容」ではなく、「国」で優劣を判断すべきだと言っている訳ですね。

 

これを見て思ったんですよ。

 

「トランプさんの優先順位って、どうなっているんだろう?」と。

 

いや、誰しも自分の国には特別な感情を持っているものでしょうし、何事においても自国を応援するものだとは思うんです。(スポーツの国際大会で、自国を応援できない人は稀だと思います)

 

でも、「公正な結果」を捻じ曲げたところで、自国への想いが満たされることなんてない…。

 

サッカーの国際大会で、誰が見ても正当なアウェー国のゴールを取り消して、自国チームを無理やり勝たせたら、きっと自国民からも批判されますよね?

 

多くの人にとっては、「公正であること」の方が「勝者が自国チームであること」よりも優先順位が上だから、そうなるんだと思います。(サッカーの例はちょっと極端ではありますが😅)

 

トランプさんって、映画の一件に限らず、「愛国心」が「公正であること」を上回っている気がしませんか?

 

それが本当の「愛国心」なら、まだいいと思うんですけど、「自分の都合」が「公正であること」を上回っているような気さえします。

 

世界で最も武力・権力をもつ人物が、「自分の都合」を最優先したら…。悪い結果しか想像できませんね😅

 

現状、もう4年間強はトランプ政権が続きそうな感じですけど、改めて不安を感じてしまうのでした…。

 

本日は以上です!

Twitter運用の失敗談

本日はTwitterの運用状況のご報告です。

 

少し前の記事にも書きましたが、私のTwitterアカウントは以下の方針で運用しています。(以前の記事をご覧いただいた方には重複する内容です。ごめんなさい😅)

 

  • 私のツイートに「いいね」してもらったら、相手をフォローする(フォローバックは不要)
  • それでもフォローを返してくれたら、その人のツイートを大勢に転送(以下、リツイート)し、拡散のお手伝いをする
  • リツイート(私が転送した、他の人のツイート)に「いいね」してくれた人のツイートを、優先的にリツイートする

 

Twitterをやる人の中には、「自分のツイートを大勢に見てもらいたい!(有名になりたい)」と考える人が結構いて、その人たちのモチベーションの優先順位は、たぶん以下な感じだと思うんです。(もちろん、人によって違うのでしょうけど😅)

 

1位 リツイートして欲しい

2位 フォローして欲しい

3位 「いいね」して欲しい

 

私のアカウントでは、相手がしてくれたアクションに対し、一つ上のアクションを返すようにしているんです。

 

「いいね」してくれたらフォローで返すし、フォローしてくれたらリツイートで返す。その後も、何かアクションをくれたら「いいね」・リツイートを返します。

 

フォロー、「いいね」、リツイートを支払う代わりに、アクセス数をください!といった趣旨です。自分のアカウントの固定ツイートには、自作アプリのダウンロードリンクを貼っており、「アプリのダウンロードに繋がったらいいな」という思惑があります。

 

さて、ここからが本題なんですが。

 

この運用に「行き詰り」を感じています。

 

自分のアカウントへのアクセス数が、一番多いときで月3,600回ぐらいだったものが、フォロワー数が増加しているにも関わらず、2/3ぐらいに落ち込んできているんです。

 

自分がツイートする回数が減っているのもありますが、恐らく「この(私の)アカウント、あまり意味ないな…」と思われ始めたのが原因だと思われます。

 

具体的には、

 

私のリツイートに対して「いいね」してくれる人を優先的にリツイートしているので、リツイートする人が偏ってきてしまった ➡︎ 同じ人のツイートばかりリツイートしているので、多くの人には何のメリットもない…ということです。

 

期待していたのは、

 

① 私が他の人のツイートをリツイートしたら、多くの「いいね」がつく

② 「いいね」をつけてくれた人のツイートを、私がまたリツイートする

 

①・②の好循環が続くことだったのですが、なかなか上手くは行かないものですね😅

 

多分、ジャンルを絞っていなかったのが原因だと思います。イラストならイラスト、ゲームならゲームに絞ればよかったのかもしれません。

 

自分の興味がないジャンルのリツイートには、なかなか「いいね」は押しづらいですもんね;

 

ということで、ちょっと運用方針を変えようと思っています。反感を買わない範囲で、修正できるかちょっと分かりませんけど😅

 

そのうちまた、ご報告させていただきます!

「アンケート」記事です(はてなブログユーザー向け)

レターポットってご存知ですか?

 

お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんが考案したサービスです。

 

(解説動画)

www.youtube.com

 

仕組みだけ抽出すると、以下な感じです。

 

①運営から1文字5円で「文字数」を買う

②買った文字数の範囲内で、誰かにメッセージを送れる

③受け取った「文字数」は、受領者が再利用できる

 

動画では、このツールの詳細な意義なども解説されています。価値のある文字は、「悪口」や「ヘイト」に使われることがないそうです。

 

これを見て、ちょっと考えてしまったんですよ。

 

「“はてなスター”の運用も、これと同じだったらどうなるのか?」と。

 

黄色スターも、初期配布分以外は有料にして、贈られた分を再利用可能にするって感じです。

 

こうすれば、きっと「ちゃんと読まれる」し、「ちゃんと評価される」ようになるんでしょうね。

 

ただ、スターの流通総数は激減するでしょうし、恐らくアクセス数も減るので、多数ブロガーのモチベーションは下がるかもしれません。

 

…「現状のまま」と「レターポット方式」、大多数にとって、どっちがいいんでしょうか?

 

ブログを書く人は、「ちゃんと読まれる」と嬉しいしのは間違いないと思うんです。もちろん、評価だってちゃんとしていた方がいい。本質的には全員理解していることです。

 

ただ、「ちゃんと評価される」のは辛い側面もありますよね。だから運営様は、無料スターも用意し、「評価」以外に「応援」という意味も持たせているのでしょう。

 

純粋な評価は「緑色スター」以降に任せる…ということなのかもしれませんが、無料スターもある中では、なかなか使わないですよね😅

 

私の場合、スターの数に強弱を付けていただける方が嬉しいです。

 

「ちゃんと読んでいただけている」と、より強く思えますし、スター数が多いと、いっそう嬉しい気持ちになります!(…一方で、少ないとガッカリするのも、どうしようもない事実です。たとえ、手抜き記事でも少しガッカリします😅)

 

これは、私がブログに「つながり」よりも相対的に「評価」を求めているからなんでしょうね。(つまり、レターポット方式派です)

 

そして、自分がスターを付ける場合も、自分に判断がつく内容の場合は、なるべく強弱を付けるようにしています。(自分に強弱を付けていただける方には、特に)

 

もちろん「つながり」<「評価」の人ばかりではないでしょうし、正解かどうかは分からないので、絶対ではありません…。

 

それで、アンケートをとってみたいと思った次第ですm(_ _)m

 

もし、ご協力いただけるなら、はてなスター」の運用いついて

 

「現状のまま派(無料スターあり)」の方は【⭐️1つ】、

「レターポット方式派(有料スター再利用)」の方は【⭐️2つ】、

「何とも言えない…(それ以外)」の方は【⭐️1・2以外】を付けていただけないでしょうか?

 

運営様にも、ちょっと見て欲しい😁

 

どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

 

お題「これって私だけ?」