川崎回遊記(お店レポほか)

2018年末、某大手証券会社を退職。現在は、川崎駅徒歩圏内クーポンアプリ【掘り出せ!黒ダイヤ!】をリリース、運営しています!ここでは、「お店の体験レポート」や「活動の記録」、「仕事と絡めた時事への雑感」などを投稿しています。(いちおう毎日更新、仕事をサボらないように…笑)

猫娘に見る、時代の要求水準の変化

mantan-web.jp

 

 記事自体に、何か言いたいことがあるわけではないんですけどね😅

 

「そういえば、ゲゲゲの鬼太郎の最新作って、猫娘のデザインが大幅変更されて美少女キャラになったんだよなー」

 

ということを思い出しました。

 

で、「初代」と「最新(六代目)」でどれくらい違うのか?ちょっと検索してみたんですけど…。

 

www.youtube.com

 

上の動画に、歴代猫娘のデザイン変遷が分かりやすくまとめられています。

 

ちなみに、歴代鬼太郎のデザイン変遷がこちら。

 

www.youtube.com

 

鬼太郎は、あまり変わっていません。

 

が、猫娘の変貌ぶりたるや...子供の頃に見ていたのとは全くの別人です😅(私が見ていたのは三代目)

 

「何でこんなに変わったんだろう?」と、ちょっと気になって考えてみました。

 

もちろん、“話題づくりのため”というのもあるんでしょうけど、きっと時代のニーズによるものなんでしょうね。

 

私はTV放送1~6期のうちの一つしか見ていませんし、特に調べたわけでもないので、例によって“にわか意見”なんですが、

 

(開始当初は当然、原作に近いデザインになるとして)4期ぐらいまでの猫娘に求められていたのは、あくまで「妖怪仲間」としてのポジションだったのではないでしょうか。

 

たしか強くはなかったと思いますが、それでも力を備えた“妖怪”なので、美少女的要素の追加は後回しになり、原作に近いデザインが優先された。

 

それが、5期・6期では「ガールフレンド」的なポジションも要求されるようになり、美少女要素が追加されていった...のではないかと。

 

私のような昔の子供は「超能力が使えて凄い!妖怪、強い!かっこいい!」で十分喜んでいた。

 

それが今の子供には、それだけじゃちょっと物足りない。「ヒーローは色々と持っていなきゃ。強いだけじゃなくて、可愛いガールフレンドもいないとね!」...的な。

 

要は、視聴者の「要求水準」が上がっているのかな、と思った次第です。

 

まあ、まったく外れているかもしれませんけどね😅

 

私が足を突っ込んだアプリ業界も、ただ「面白い!」とか、ただ「便利!」だけでは不足で、どれだけ「簡単か」、どれだけ「余計な操作をそぎ落とせるか」の要求水準がどんどん上がってきています。

 

「面倒くさい説明を読まないと使い方が分からない」なんていうのは論外です。

 

はい、まさに自分のアプリのことです😅

 

…がんばりますm(_ _)m